みなさんこんにちは、姫ママです。
お金は使わないより増やしたい派で節約は苦手な私ではありますが、無駄遣いは避けるようにしています。
以前はお金をかけていたのに最近買わなくなったもの5選をまとめてみました。
1.雑誌、コミック、エッセイ
雑誌を読むのは大好きで、特にファッション雑誌は毎月購入していたのですが、コロナを堺に買わなくなり今に至ります。今はライフスタイル系のアプリやECサイトをチェックすれば流行のファッションや可愛いコーディネートは抑えられることが多いため、買わなくても困りません。
逆に行き場に困る積み雑誌がプチストレスだったので、部屋もスッキリして節約にもなり一石二鳥に感じています。
雑誌は1冊千円近くしますよね?これで年間約一万二千円の節約になりました。
ファッション雑誌を買わない代わりにTikTokやlemonなどのライフスタイル系アプリで「今旬」ファッション投稿をチェックしています。
気になったコーデは保存していつでも見返せるようにして、似た服を探したりしています。
コレクションしていた料理の本もクックパッドやlemonで十分なので新しく買わなくなりました。
ヘアスタイルやメイクもアプリで探すので本当に雑誌を見ることがなくなりました。
旅の雑誌だけは持っておきたいと思うものは購入したり、保管しています。
2.お菓子、菓子パン
菓子パンはカロリーや添加物も気になるので極力買わないようにしています。
食べたくなったら米粉を使って自分で作るのが意外に美味しくて十分満足しています。
お菓子は子供には買いますし、食べたいと思ったお菓子は自分用にも買います!
それほどストイックに買わないと決めているわけではありませんが、
「スーパーで安売りしているから買う」というルーティンをやめることにしました。
買わなくても意外とお菓子の頂きものって多いのもので、頂いた美味しいお菓子をゆっくり大切に頂いて満足しています。
最近は、子供が寝てから夜小腹がすいたら家にあるもので自分で作るのにもハマっています。
例えばライスペーパーに韓国海苔を挟んでレンジでチンするとカリカリ食感でとても手軽で美味しいおつまみになります。「韓国海苔 ライスペーパー」と検索すればヒットしますのでぜひ作ってみてください。
夜食作るのにキッチンに立つのは少し面倒だけどね…。
面倒だなと思ったら夜食を控えられてダイエットにもなるよね!笑
3.大渋滞の〇〇専用クリーナー
これは私より主人の癖なのですが、様々な専用クリーナーを辞めました。
主人は「〇〇専用」と書かれているだけですごく効果が高そうなクリーナーに感じるようです。
気持ちは分かるんですが、専用のクリーナーをそれぞれ使い分けるのは煩わしいですし、家じゅう使いかけのクリーナーだらけになりませんか?
わが家の一軍クリーナーは、キッチンハイター、アルカリ電解水、オキシクリーン、パストリーゼ。
ほぼこの4アイテムで問題なしです!
4.ペットボトル飲料
外出先で飲み物が欲しくなったらすぐにコンビニや自販機で買っていましたが、最近やっとマイボトルを購入し利用するようになりました。
持ち運ぶのにテンションがあがるようにスタバのタンブラーにしました♡
スタバのタンブラーは4~5千円するので一見節約とは無縁のようですが、丈夫で持ち運ぶ際に漏れてしまうこともなく使いやすいのでこれから長く愛用していきたいと思います。
タンブラーを持参すればスタバでドリンクを購入する際、毎回¥22円の割引を受けることができるのも嬉しいサービスだなと思います。
SDGSの観点からも何か良いことが出来ている気がして心がホッとします。
5.ファストファッションは結局出番が少ない
流行のお洒落を安く楽しめるファストファッションですが、買ったもののあまり出番がなかった、ということになりがちなんです。
結局長く愛用している服も小物もシンプルでベーシックな上質のアイテムが圧倒的に多いため、そちらを少しづつ集めていくほうが性に合っていると思い、ファストファッションはあまり購入しなくなりました。
年齢的にも流行を追い求めるよりは、少しだけトレンドを意識したシンプルコーデが私の一番のお気に入りです。
またコーデの組み方についても投稿したいと思っています♡
需要があるか分かりませんが!笑
以上、節約が苦手な私が買わなくなったもの5選でした。
節約上手な方には物足りない5選かもしれないですね!
みなさんはどんなものを節約しているんでしょう…気になります!
それではまたね♡